妊産婦歯科
赤ちゃんのための治療と予防
生まれてくる大切なお子様の
ために今からできること
誕生すぐの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌は存在していません。赤ちゃんと身近に接する機会が特に多いお母様から、お子様に虫歯菌をうつしてしまうというケースが最も多いと言われます。しかも、妊娠中は、つわりなどで口腔清掃がおろそかになり、歯垢、歯石などが増加し、歯周病・むし歯などの歯の病気になりやすい時期です。お母さんの歯を歯周病、むし歯から守ることは、おなかの赤ちゃんや子供さんの歯のためにも大変重要です。
また、ある研究結果では妊婦さんの持つ歯周病が子宮収縮の引き金となり、早産、流産、低体重児出産の危険性を高めることが分かってきました。
赤ちゃんへの感染を防ぐ為に周りの大人たちの虫歯や虫歯の菌を減らしておく事が大切です。そのために浦田歯科クリニックでは妊婦検診を行い、また妊婦さんの歯科治療も行っております。
安全な出産とお子様の健康を守るために、日ごろからのこまめなお口のケアを心がけましょう。
母親が虫歯を持っていたら、
子どもへの影響はある?
子どもが将来虫歯になる確率について、「母親に虫歯がある子ども」と「母親に虫歯がない子ども」とを比較したところ、母親に虫歯がある子どもの方が、確率が高くなることがグラフから分かります。
また、子どもの頃に虫歯を経験したかどうかで、大人になった時の虫歯のなり易さにも影響を与えます。お子様の将来のことも考え、虫歯菌がうつってしまわないように、妊娠中からしっかりと予防を心がけましょう。
お子様の健康なお口づくりのためにできること
こまめなケアで、お口のトラブルを防ぎましょう
起きたらまずは歯磨きケア!
起きてすぐの歯磨きは、口臭予防と寝ている間に繁殖したお口の中の細菌を退治する上で、大変効果があります。もちろん寝る前の歯みがきも行ってください。
こまめなうがいを徹底し予防ケア!
つわりがひどい時など歯磨きをするのが困難な時は、こまめなうがいでもOK。フッ素入りの洗口剤はより効果的。安定期になったらいつも通りの歯磨きを心がけましょう。
妊娠中に検診を受けたい場合
妊娠中の治療について
基本的に妊娠中に診療を受けられないということはありませんが、治療を行うのは安定期(妊娠中期)が最もよいとされています。
妊娠中に口腔内環境が悪くなることは、出産にも生まれてくるお子様にも悪影響を与える場合があります。妊娠したら、歯などに痛みなどの自覚症状がなくても、ご自身と生まれてくるお子様のためにも必ず歯科医院で検診を受けましょう。
妊娠初期や妊娠後期は応急処置のみにとどめ、妊娠中期(安定期)に虫歯や歯周病の治療、お口のクリーニングを行うのが最適です。
-
妊娠初期4ヶ月(15週)まで
妊娠初期は、つわりがひどかったり切迫流産などの危険性があります。妊娠4〜8週は、特に慎重な診療が必要です。12週までは診査や治療計画、歯磨き指導にとどめておきます。患者様の症状によっては応急処置を施しますが、完全な治療は安定期に入ってから行うようにします。
-
妊娠中期(安定期)5ヶ月〜7ヶ月(16〜27週)
妊娠中期は、胎児が胎盤により安定してきて、お母様の体調も安定してきます。通常の歯科治療やレントゲン撮影、投薬もこの期間は可能になります。妊娠初期で見つかった症状も、比較的安定しているこの時期に治療していきます。
-
妊娠後期8ヶ月(28週)以降
妊娠後期になると、早産などのリスクを避けるため、応急処置でとどめるようにしておきます。この時期になるとお母様のお腹も大きいので、仰向けでの治療が困難なこともあり、治療が必要な場合は出産後に改めて治療を再開するようになります。
妊婦歯科検診も行っております。
お気軽にお越しください。
亀岡市は公的な検診として妊婦検診があります。
当院では500円で受診可能です。
健康診査内容
- 虫歯の処置歯本数と未処置歯本数
- 歯石の有無
- 歯周疾患の有無・健康状態
- その他、妊婦に対する歯科保健指導
マイナス2歳からの予防
お子様が生涯健康で暮らしていくためには、妊娠準備期から母親が正しい知識を持ち、まず自身の身体(母体)を健全にすることが重要です。しかし、亀岡市の妊婦受診率は2割程度と非常に悪い状態です。浦田歯科クリニックでは、虫歯予防、歯周病予防、歯並び予防はもちろんのこと、歯ならびかみ合わせ異常・アトピーなどの予防にもつながるマイナス2歳からの予防にチカラを入れ、健全な社会づくりの一翼を担いたいと考えております。
『マイナス2歳』から何を予防するの?
歯を失う原因は、第1位 歯周病、第2位 むし歯、第3位 歯の破折です。一般的には、この3つが予防の対象となります。しかし、実は近年急激に増えてきている『歯ならび・かみ合わせの異常』こそ、最も予防すべき『病気』なのです。
この『歯ならび・かみ合わせ異常』を放置しないことこそが、健康な生涯を送るため、即ち健康寿命を長くするため、そして、むし歯・歯周病のリスクも下げることから最も重要であると浦田歯科クリニックでは考えています。
なぜ『マイナス2歳』から?
むし歯予防は妊娠を考えたときから
むし歯はむし歯菌によって引き起こされる、細菌感染症です。
むし歯菌は、歯がないとお口の中に定着できません。
歯がはえてから、殆どが母親のお口の中からむし歯菌が感染します。
特に、生後19ヶ月から31ヶ月の間に感染が集中します。
この時期を『感染の窓』と呼び、この時期に感染を防ぐことが出来れば、お子様が将来にわたりむし歯になりにくい体にすることが可能、と言われています。
むし歯菌をお子様に移さないためによく言われていることは、『箸やスプーンなど、食器を共用しない』と言うことですが、実は箸などを共用しなければむし歯菌がお子様にうつらない、という根拠はありません。むし歯菌を母から子に移さないようにするためには、お子様がお腹の中にいる時期からお母様のお口の健康管理を行い、お母様のお口の中のむし歯菌を減らすことが重要なのです。
ただ、妊娠してつわりがひどくなると、それどころではなくなってしまうことも多いのが現状です。
そこで、結婚が決まった頃から予防教育を始め、将来母親になるであろう女性のお口の中の細菌を予め減らすことを、ご自宅並びに歯科医院で行う必要があります。
これが、マイナス2歳からのむし歯予防が必要な理由です。
浦田歯科クリニックでは、むし歯菌をうつさないようにするための根拠に基づいた保健指導を行っております。